STATUS LIST外部資金獲得状況一覧
海からみなとを探る:水中考古学と海洋科学の融合
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(B) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 佐々木蘭貞 |
| ・期間 | 2024-04-01 – 2028-03-31 |
南コーカサス新石器時代における農耕の現地化プロセスの解明
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 赤司千恵 |
| ・期間 | 2024-04-01 – 2027-03-31 |
ソグド語文献に反映されたソグド人の歴史の研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 吉田豊 |
| ・期間 | 2024-04-01 – 2027-03-31 |
縄文人はツルマメ納豆を食べたのか?ー縄文時代の納豆系発酵食品の解明ー
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(B) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 中山誠二 |
| ・期間 | 2024-04-01 – 2027-03-31 |
日本古代の内陸に立地する牧における塩分補給のための塩泉利用の追求
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 平野修 |
| ・期間 | 2024-04-01 – 2027-03-31 |
戦国大名が使用した鉄砲玉の材料と流通の研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 三浦麻衣子 |
| ・期間 | 2024-04-01 – 2027-03-31 |
ユーラシア東西接触地帯における家畜文化の特質と発展の動物考古学的研究
| ・種類 | 科学研究費 変革領域A(公募研究) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 植月学 |
| ・期間 | 2023-04-01 – 2025-03-31 |
中央ユーラシア世界における古代銅合金生産の起源とその伝播に関する研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(B) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 藤澤明 |
| ・期間 | 2023-04-01 – 2027-03-31 |
ポスト・コンフリクト地域の復興における博物館と文化遺産の役割に関する研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 牧野真理子 |
| ・期間 | 2023-04-01 – 0000-00-00 |
信玄堤の実態解明のための実証的総合研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 畑大介 |
| ・期間 | 2023-04-01 – 2027-03-31 |
牛馬文化の系譜と変容‐動物遺体分析の限界を克服する複合的アプローチ‐
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(B) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 植月学 |
| ・期間 | 2022-04-01 – 2026-03-31 |
シルクロードをとおした食材と調理文化の東西交流
| ・種類 | 村田学術振興財団第38回研究助成 |
|---|---|
| ・研究代表者 | 赤司千恵 |
| ・期間 | 2022-07-01 – 2023-06-30 |
シルクロードの国際交易都市スイヤブの成立と変遷-農耕都市空間と遊牧民世界の共存-
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(S) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 山内和也 |
| ・期間 | 2021-07-05 – 2026-03-31 |
シルクロードと果物利用史
| ・種類 | 山梨県大村智人材育成基金事業(山梨県若手研究者奨励事業) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 赤司千恵 |
| ・期間 | <2021-09-01 – 2022-03-31/td> |
縄文時代の石材獲得と石器製作・流通に関する研究 -山梨の流通中継遺跡からの視点
| ・種類 | 科学研究費 若手研究 |
|---|---|
| ・研究代表者 | <金井拓人/td> |
| ・期間 | 2020-04-01 – 2023-03-31 |
縄文時代以前における山梨県産水晶の流通に関する研究
| ・種類 | 山梨県大村智人材育成基金事業(山梨県若手研究者奨励事業) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 金井拓人 |
| ・期間 | 2019-09-01 – 2020-03-31 |
石器は何km旅をした?産地推定を通じて石器時代の生活圏を考えよう!
| ・種類 | 日本学術振興会: 科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(研究成果公開促進費(研究成果公開発表(B) (ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI))) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 金井拓人 |
| ・期間 | 2019 |
初期イスラーム時代のエジプトにおける施釉技法誕生について
| ・種類 | 公益財団法人 髙梨学術奨励基金 2019年度 若手研究助成 |
|---|---|
| ・研究代表者 | 村上夏希 |
| ・期間 | 2019-04-01 – 2020-03-31 |
蛍光X線スペクトルを用いた黒曜石産地分析のための新規解析方法の開発
| ・種類 | 科学研究費 若手研究 |
|---|---|
| ・研究代表者 | 三浦麻衣子 |
| ・期間 | 2019-04-01 – 2022-03-31 |
牛馬文化の渡来と変容過程の解明による新たな列島史像の構築
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(B) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 植月学 |
| ・期間 | 2018-04-01 – 2022-03-31 |
赤外スペクトル解析に基づく新しい石英石器産地分析手法の開発
| ・種類 | 科学研究費 若手研究 |
|---|---|
| ・研究代表者 | 金井拓人 |
| ・期間 | 2018-04-01 – 2020-03-31 |
南コーカサスおよび西アジア地域における銅合金設計技術の変遷および伝播に関する研究
| ・種類 | 科学研究費 若手研究(B) |
|---|---|
| ・研究代表者 | <藤澤明/td> |
| ・期間 | 2017-04-01 – 2020-03-31 |
日本古代移配俘囚・夷俘に関する考古学的研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 平野修 |
| ・期間 | 2015-10-21 – 2018-03-31 |
土器胎土からみた縄文時代の資源利用の研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 河西学 |
| ・期間 | 2015-04-01 – 2018-03-31 |
中央アジア、シルクロード拠点都市と地域社会の発展過程に関する考古学的研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(B) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 山内和也 |
| ・期間 | 2015-04-01 – 2018-03-31 |
コーカサスおよび西アジア地域における銅合金設計技術に関する研究
| ・種類 | 科学研究費 若手研究(B) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 藤澤明 |
| ・期間 | 2014-04-01 – 2017-03-31 |
土器胎土からみた混和を伴う縄文土器製作システムの研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 河西学 |
| ・期間 | 2012-04-01 – 2015-03-31 |
中部地方内陸地域における古代・中世の堅塩・焼塩の生産と流通に関する研究
| ・種類 | 科学研究費 基盤研究(C) |
|---|---|
| ・研究代表者 | 平野修 |
| ・期間 | 2012-04-01 – 2015-03-31 |
後期青銅器時代のバズギル(イラン)出土青銅器群の保存修復と科学的調査
| ・発注者 | 公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団 |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2023年5月1日~2024年3月31日 |
| ・帝京大学の役割 | 青銅製資料の保存修復と科学分 |
ジョージアにおける文化遺産保護に関する拠点交流事業
| ・発注者 | 文化庁 |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 |
| ・帝京大学の役割 | 文化財科学と保存に関するワークショップ、人材交流 |
アフガニスタン・イスラム共和国における文化遺産保護に関する拠点交流事業
| ・発注者 | 文化庁 |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2021年4月1日~2022年3月31日 |
| ・帝京大学の役割 | バーミヤーンの仏教壁画のドキュメンテーションに関する技術協力、機材提供 |
文化遺産保護国際貢献事業(専門家交流)
| ・発注者 | 文化庁< |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2019年9月30日~2020年3月31日 |
| ・帝京大学の役割 | アフガニスタンにおける文化遺産保護国際貢献事業(専門家交流) |
文化遺産保護(ペルー、イラン及びメコン地域諸国)に関わるシンポジウム等実施委託業務
| ・発注者 | 文化庁 |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2019年7月16日~2020年3月31日 |
| ・帝京大学の役割 | イランの文化遺産の研究とその保護に関するシンポジウムの開催および報告書の発行 |
平成31年度文化遺産国際協力拠点交流事業
| ・発注者 | 文化庁 |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2019年4月1日~2020年3月31日 |
| ・帝京大学の役割 | イラン・イスラム共和国における文化遺産保護に関する拠点交流事業 |
東アジア芸術家・文化人等交流・協力事業実施委託事業
| ・発注者 | 文化庁 |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2018年12月10日~2019年3月29日 |
| ・帝京大学の役割 | 国際シンポジウム・国際研究会 「シルクロードを掘る」の主催 |
山梨県指定稲荷塚古墳出土品の保存研究委託事業
| ・発注者 | 山梨県立考古博物館 |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2018年9月10日~2019年3月31日 |
| ・帝京大学の役割 | 山梨県指定文化財の保存修復研究の委託業務 |
平成30年度文化遺産国際協力拠点交流事業
| ・発注者 | <文化庁/td> |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2018年5月16日~2019年3月29日 |
| ・帝京大学の役割 | イラン・イスラム共和国における文化遺産保護に関する拠点交流事業 |
シルクロードが結ぶ友情プロジェクト
| ・発注者 | シルクロードが結ぶ友情プロジェクト実行委員会 |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | <2018年5月16日~6月21日/td> |
| ・帝京大学の役割 | シリア人専門家研修に関わる委託業務 |
平成29年度文化遺産保護国際貢献事業
| ・発注者 | 文化庁 |
|---|---|
| ・受注者 | 帝京大学 |
| ・期間 | 2017年11月6日~2018年3月30日 |
| ・帝京大学の役割 | イラン・イスラム共和国における文化遺産保護に関する拠点交流事業 |
シルクロード学研究会2017年
| ・発注者 | 公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団 |
|---|---|
| ・受注者 | <帝京大学/td> |
| ・期間 | 2017年11月~2017年12月 |
| ・帝京大学の役割 | シルクロード学研究会2017年の開催 |
